• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「het Klavecimbel」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

het Klavecimbel

dropje.exblog.jp
ブログトップ

チェンバロetc
by dropje
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
コンサート
チェンバロ教室案内
チェンバロ教室
アンサンブルセミナー
チェンバロ
CD
花
Japan
オランダ
台湾
子育て 子離れ
美術 
食べる
古賀裕子ホームページ
以前の記事
2017年 10月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
その他のジャンル
  • 1 語学
  • 2 ライブ・バンド
  • 3 コレクション
  • 4 受験・勉強
  • 5 コスプレ
  • 6 歴史
  • 7 病気・闘病
  • 8 ブログ
  • 9 時事・ニュース
  • 10 ゲーム
ファン
ブログジャンル
音楽
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:チェンバロ( 7 )

  • チェンバロ調律講座
    [ 2014-07 -13 21:52 ]
  • 松本記念館
    [ 2012-08 -03 23:52 ]
  • 第4回よこはま古楽まつり
    [ 2012-07 -03 14:46 ]
  • リコーダーの授業で
    [ 2012-05 -30 23:51 ]
  • Iさんのチェンバロ
    [ 2011-01 -06 22:30 ]
  • チェンバロの調整
    [ 2010-11 -14 22:28 ]
  • 伊藤ハープシコード工房
    [ 2009-03 -06 22:45 ]
1
2014年 07月 13日

チェンバロ調律講座

チェンバロはヴァイオリンやギターのように普段は自分で調律し、
演奏する楽器です。ところが、楽器を持っていて調律はするけれど、
意外とチューナーに頼っていて、自信は今ひとつ、という方もいるようです。
今日はチェンバロのコンサートや録音の調律をされている加屋野木山氏を迎えて
調律講座を開きました。簡単な調律理論とじっくりと実践を教えていただきました。

More
▲ by dropje | 2014-07-13 21:52 | チェンバロ
2012年 08月 03日

松本記念館

c0097542_1453409.jpg

世田谷にある松本記念館へ生徒数人とチェンバロの試奏に行きました。
c0097542_1457217.jpg

こんなステンドグラスがあちらこちらに。
▲ by dropje | 2012-08-03 23:52 | チェンバロ
2012年 07月 03日

第4回よこはま古楽まつり

第4回よこはま古楽まつり
 ~古楽する大人の優雅ないちにち~

場所 横浜市長浜ホール (京浜急行 能見台駅下車 徒歩15分)
時間 7月8日(日)12時より夜まで


アマチュア、プロ両方の方々による古楽まつりで、
コンサートや講演が行われます。コンサートに
私の生徒たちが1部と4部に出演します。
チェンバロの音色が聞いてみたい方、古楽器を聞きたい方、
宜しければ、お出かけ下さい。
▲ by dropje | 2012-07-03 14:46 | チェンバロ
2012年 05月 30日

リコーダーの授業で

東京郊外にある大学の音楽科の授業のお手伝いでチェンバロの伴奏を
して来ました。リコーダーの歴史や奏法、の授業ですが、ちょうどチェンバロが
学校にあるので、ということで急遽伴奏することに。

セルマの曲とビバルディの「La Notte」縮小版。
(La Notteはコンチェルトなのでオケ伴奏をチェンバロで
工夫しながら弾くのは楽しい作業です。)

授業が終わると数人がチェンバロのまわりにやって来て、質問したり、弾いたり、、。
普段はチェンバロには触らせてもらえないのだとか。中には「僕、チェンバロの音、
めっちゃ好きなんですよ~」と嬉しそうに弾く男の子も。こんなに若い子たちが
チェンバロに興味を持ってくれる事は嬉しい驚きでした。

More
▲ by dropje | 2012-05-30 23:51 | チェンバロ
2011年 01月 06日

Iさんのチェンバロ

c0097542_2174223.jpg

生徒のIさんがK工房にオーダーしていたチェンバロがついに完成!見に
行って来ました。Iさんのセンスでオーダーした響板の絵や色、とっても美しい
チェンバロが出来上がっていました。一つ一つのふんわりとした可憐な花は今までの
チェンバロには無いタイプで、思わず「わ〜きれい!」と歓声が上がります。
Iさんのこだわりがいろんなところに活かされ、素敵な形で出来上がっていました。
もちろん音色も素敵でした。

More
▲ by dropje | 2011-01-06 22:30 | チェンバロ
2010年 11月 14日

チェンバロの調整

チェンバロの製作者J.カッツマンが来日したので、調整に来てもらった。
個性の強い製作者で毒舌家だけれども、彼がヴォイシング(爪を削り、調整)を
すると魔法のように艶やかな音に変わる。

More
▲ by dropje | 2010-11-14 22:28 | チェンバロ
2009年 03月 06日

伊藤ハープシコード工房

チェンバロを弾きに、チェンバロ製作家の伊藤福一氏のアトリエへ
行ってきました。5月のコンサートの楽器を選ぶため、ツェルとグジョンという
2つのチェンバロを弾かせていただきました。
静かな空間に時折、薪ストーブのパチパチという音が聞こえ、じっくりと
音に向かう事が出来ました。楽器からの刺激で色々な事を発見しながらチェンバロを
弾く時間はあっという間に過ぎてしまいます。
こちらで、5月24日 J.S.バッハのパルティータ 1,2,3を演奏します。(予約制)
詳しくは後ほど。伊藤ご夫妻の季節感を愉しむ、丁寧な暮らし方にも、
たくさん刺激を受けて帰って来ました。
c0097542_18564667.jpg

▲ by dropje | 2009-03-06 22:45 | チェンバロ
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください